ブログ メールアドレス Facebook
吉田木工 吉田木工

続ラーメン記 1

いつもいつもお世話になっております。吉田木工の石井庸介です。昔はラーメン食べ歩きを結構ブログに投稿しておりましたが、最近はFacebookやたまにInstagramで上げておりました。しかし、またブログで投稿したいと思っております。ホームページをリニューアルしたので、そのホームページを育てていかないと思い、今は没頭しております。上手くいっているかは全然分かりませんが、むしろ手応えゼロですが、まあ楽しんでやってればいいっしょ!ってな具合です。ゴールデンウィークは店舗ショールームはもちろん営業しておりますが、現場出張工事や配送業務が少ないため、比較的時間に余裕があります。ジャンジャン投稿していきたい思います。

 

①アワトロ龍宮

埼玉県蓮田市見沼町15-2

アワトロらーめん&和え玉&つんどり丼

うめーし、おもしれーし、なんかおしゃれ。シンプルだけど濃厚で、和え玉がまたうめーし、つんどり丼はわさび醤油が絶妙だし、言うことないっす。好きな感じです。

 

②拉人

埼玉県さいたま市見沼区東新井295-4

ねぎみそチャーシュー麺

やっぱりネギと味噌が最強の組み合わせだと思うんすよね、はい。天然木には植物オイル塗装が一番の組み合わせだと思うんすよね、はい。そんな感じの一杯です。

 

③ゴリラーメン

埼玉県さいたま市大宮区仲町3-24

ラー黒

だったと思います。

これはネーミングでやられてしまいました。絶対行ってみたいと思ってしまったんです。しかも黒マーユ好きなんで、埼玉ラーメンウォーカー見ながら、既に車を走らせていました。たしか埼玉ラーメンウォーカーだったと思います。ただ、街中のラーメン屋さんは駐車場代が高くつくから月一回です(泣き笑)次はラー赤いきますから、よろしくお願いいたします。

 

④一指禪

埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡3-15-40

一指禪らーめん

仕事の途中にふと立ち寄りました。というより仕事の途中でいつもラーメン屋さんを探しております。ここは健康ラーメン系!?ラーメンに健康はあるのか!?でも好きだからやめられない。いいだろ、そんくらい、毎日15時間、半休の日もあるけど、2ヶ月に1日位しか休んでないんだから(泣き笑)でもこれで大変なのは妻と子供か。いつもいつも申し訳ございません。ってな具合のラーメンです。ネギ入れ放題は最高、120点です!

 

⑤煮干丸

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-5

白醤油らーめん

ここは息子のオススメです。昔は息子はラーメンが好きでなかった、ラーメンを食べさせ過ぎたからかな!?でも今は高校の帰りにたまに友達とラーメンを食べてくるんですね、それで好きになったみたいで、妻がオススメを聞いてそれで行ってみました。美味しかった。息子の成長とともに噛み締める麺がまた歯ごたえあって、滅多に口答えしない息子のささやかな抵抗を感じるこの感触がなんだか親として嬉しいと言うか、なんと言うか、言いたいことがあるなら言っていいんだよって感じのラーメンでした。次は黒醤油ラーメンいきたいと思います。白があるから黒もあるだろ!メニュー覚えてませんが、きっとあると思いますので、黒いきたいと思います。

 

以上、久し振りのブログでのラーメン記でした。埼玉のラーメン屋さん、いつもありがとうございます。

ごちそう様でした!

よーすけ

沖縄出張工事 最終章

いつもお世話になっております。吉田木工の石井庸介です。

今回は弊社にとっても一大プロジェクトとなります沖縄でのペンション工事のお手伝いのご紹介です。

内容はプール付のウッドデッキの施工と、家具の納品です。

約半年間の長期に渡りお手伝いさせて頂いた沖縄の現場も、やっと完了する事がホッとしている反面少し寂しさもあります。なぜならもう沖縄に行けなくなってしまったから(笑)

なぜ埼玉の弊社が沖縄のペンション工事のお手伝いをするのかと言うと、このペンションのオーナーさんがもともと浦和の方ということと、沖縄では木造建築や木材加工の技術が本州ほど盛んではないという理由もあります。沖縄県は台風やスコールが多いため、そして戦後のアメリカの影響もあってなのか、コンクリート造の建築物が多いため、木工業が以外と盛んではないみたいなのですね。

ということで、完了写真をアップしますのでペンション事業にご興味のある方は是非お問い合わせ頂ければ嬉しいです(笑)

 

①ウッドデッキとプールと沖縄の空

沖縄リゾートペンションとあってウッドデッキにはプールがあり、そのプールと連結してウッドデッキを施工しました。材料はウリンとイタウバです。合計5棟の施工をさせて頂きましたが、全てが違う形です。シンプルや変形、ステップありや、フェンスありなど。

 

②特注くるみソファーと木造建築

ソファーは特注で世界に一つだけのものです。木造建築にこだわっていますので、ソファーもそれに負けないような木質感溢れるデザインと存在感、そして座り心地です。

 

③手作りパインテーブルとオークのチェア

もちろんテーブルと椅子も天然木にこだわっております。消耗の激しいテーブル天板は塗膜の強い合成漆で仕上げております。

 

④手作り杉座卓

杉は二枚~三枚はぎの無垢板です。一般の方は見た感じ一枚板だと間違えるでしょう。はぎ板にすることで反りにくくしております。塗装は合成漆仕上げです。

 

⑤手作りベッドと環境型ノンコイルマットレス

ベッドも手作りで、天然木です。こちらはオイル塗装。マットレスも環境に優しいノンスプリングタイプです。

 

⑥木造建築の天井

素晴らしい造りですね。天井を眺めながら晩酌出来そうです。

 

⑦玄関周り

沖縄らしいデザインで、リゾート感が堪らないですね。

 

⑧露天風呂

露天風呂最高ですね。もちろんこれも目玉の一つでしょう。

 

⑨沖縄の海

どころかの海です。今回私は行っていないので何処だか分かりませんが、いずれにしても絵になりますね。

 

⑩誰かさんちの島バナナ

普通に家の庭にバナナの木があるから驚き!

 

⑪必ず食べるソーキそば

沖縄の定番

 

⑫誰かさんちのヤギ

普通にいる😅

 

⑬新人君

仕事サボってカニ捕まえてる(笑)こんなのも普通にいる😅

 

以上、沖縄出張工事、最終章でした。この度お世話になりましたオーナーさま、関係者さま、業者さま、誠にありがとうございました。これからペンションのご活躍を楽しみにしております。

 

吉田木工 石井庸介

リフォーム・施工系 事例

こんにちは!本日2回目のブログ更新です。只今納品作業の真っ只中で、トラック移動の車の中です。私は助手席で時間がもったいないので少しでもブログを多く更新したいと思います。とはいっても助手席の時間は嫌いではないですよ。でも渋滞は好きになれません。時間がもったいないので。これも毎日毎日の事なので受け入れて生きていかないといけないですね😊

弊社は家具屋で木工屋なので、家具の納品だけでなく家具以外の木工品や建具や、現場大工作業的なご依頼も多数いただいております。木に関わるものなら何でもするのですが、木でなくてもインテリアに関わるものも行います。なぜなら、インテリア家具店でもあるからです。もちろんメインは天然木ですが、大工さんに頼めないようなちょっとした大工工事には必ずしも木とは限りません。お客さまが困っているなら出来ませんとはとてと言えない性分でもあります。ただ、私自身はそれを楽しんでやってます!今回はそんな事例も含まれます。①アルミ製のインテリアシステムウォールパネルです。②は建具です。

 

①埼玉県さいたま市見沼区O様

フルクスインテリアパネル工事

壁にシステムパネルを取り付けました。このパネルはアクリル板の棚板を好きなところに設置できて、レイアウトも自由に出来るので、好きなものを好きなように飾ったり置いたり出来ます。魅せる展示棚としてオススメですが、金額が半端ないです(笑)間接証明でパネルの凹凸の模様が浮き上がってきますので更に雰囲気が出てきます。

 

②神奈川県横浜市港北区O様

こちらは会社さんの作業所のトイレブースの扉です。材料はさすがに無垢ではなくポリ化粧板ですが、もちろん無垢でもたくさん作っております。ここの現場は扉枠も施工しました。扉枠は栗の無垢材で取り付けて、色はダーク系のオイルで塗装しております。その他、腰壁パネルも取り付けましたが、写真がスマホに残っておりませんで、申し訳ございません。

 

以上、リフォーム・施工系の納品事例でした。

困ったことは何でもご相談ください。

この度お世話になりました、お客さま、業者さま、関係さま、誠にありがとうございました。引き続き何卒よろしくお願い申し上げます!

よーすけ

一枚板テーブル 納品事例

おはようございます。吉田木工の石井庸介です。本日から5月ですね、本当に早いですね~。

気候的にはとても過ごしやすくなって来て、外にでもお出掛けしたい気分になりますが、まだまだコロナで先行きが不透明ですね。

もう割りきって、これが、この生活がスタンダードだって思って生きていかなければなりませんよね。

コロナ禍で、この中で、心から楽しめるように自分たちを持ち上げて行きましょうね!

今回は一枚板テーブル、椅子、ソファーなどの納品事例のご紹介です。うちのメインとなる商品や作品たちですので、気になった方は是非お問い合わせ、ご来店よろしくお願い致します🙇

 

①埼玉県さいたま市北区S様

栗の一枚板テーブル、森LDチェア、ベンチ

一枚板の天然の形、割れ目が最高の一枚。栗の板はなかなか大きいのがとれないので非常に珍しい一枚でして、形にも惚れ込んでいました。椅子とベンチはあえて節を活かした楢材のものです。LDといってリビングダイニング仕様となっております。これは通常のダイニングテーブル、チェアより低い設計となっており、ゆったりリビングソファーに近い感覚でお座り頂けるようになっております。部屋の間取りに制限があってソファーなどを置けない方に特にオススメです。

 

②埼玉県上尾市T様

モンキーポッド一枚テーブル、アワザチェア、ウィンザーベンチ、ボスイージーチェア、ウォールナット一枚板ソファー

定番のモンキーポッドの一枚板テーブルに、オススメのアワザチェアの組み合わせです。アワザチェアは確かな造りで個性的かつ、最高の座り心地です。弊社の数ある椅子の中でも特にオススメできる椅子です。ボスチェアは名前の通りドッシリとリラックスできる椅子となっております。そしてこの一枚板のソファーは材種、張地、サイズが選べるどころか、奥行き、高さ、角度、肘サイズやデザインなどの細かい設定までお客様のご希望にそえる唯一無二の世界で一つだけのソファーです。

 

③埼玉県上尾市O様

ウォールナット一枚板テーブル、クレッセントチェア

ウォールナット一枚板とブラックスチールレッグの定番の組み合わせです。スタイリッシュで高級感が出ます。椅子はこれも名作のクレッセントチェアですが、これはあえてアームレスタイプになっており、これまたウォールナットとブラックレザーの定番の組み合わせです。最高級仕様ですが、この満足感があれば決して高くないと思います。

 

以上、一枚板関係の納品事例のご紹介でした。

この度お世話になりましたお客さま、業者さま、関係者さま、誠にありがとうございました。

引き続き何卒よろしくお願い申し上げます!

 

吉田木工 石井よーすけ

名古屋、ワークデスク、天然木そして鰻丼

こんにちは。吉田木工の石井庸介です。今、ブログを頑張ってます。ただなかなか上手く投稿できず、時間が掛かってしまいますが、どうか暖かい目で見守って頂ければ幸いです。そしてこのブログをきっかけに当社、吉田木工を知っていただき、ご来場いただき、そしてご購入いただければ最高の幸せでございます。欲張ってスミマセン😂

今回は愛知県は名古屋市に納品したワークデスク、キャスターワゴンのご紹介です。当社手作りの特注家具です。今回のお客様は弊社のホームページを製作していただいているN様です。

ワークデスクはホームページ製作がメインということもあって、パソコンの画面が2台設置できる大きさと構造が条件です。また、ご自宅兼事務所ということもあって、昨今のコロナ禍での在宅ワークやテレワークの際のご参考になればとも思います。デザインや風合いはお客様のご希望に沿って、天板とキャスターワゴンの材種はアメリカンブラックウォールナットで、デスクの脚は黒仕様、取っ手などの金物系も黒仕様にしました。塗装は植物オイル仕上げで、ブラックウォールナットの高級な色合いを最大限に発揮しつつ、オシャレで、マイナスイオンも発生させる仕上がりになっております(笑)本当に(笑)

写真では気づきにくいですが、パソコンのコードの配線孔のカバーもブラックウォールナット仕様です。皆さんも是非ご参考にして頂ければと思います!

 

愛知県名古屋市中村区N様

ブラックウォールナットのワークデスク

ブラックウォールナットのキャスターワゴン

天然木ブラックウォールナットと黒の組み合わせは王道で最高の組み合わせです。高級感が増します。また、ウォールナットの天然耳(白太)の部分がほんのり白く、アクセントになりつつ、天然木の柔らかさを感じることが出来ます。ただ単にオシャレだけではないということですね。

そしてお昼は鰻丼。

こちらも天然ものを香ばしいタレオイルで仕上げております。まさにブラックウォールナットの高級な輝きの中に見える白米がウォールナットの耳の白太のようなアクセントになりつつ、鰻の旨味を更に引き立たせています。更に漆黒の器との色のバランスも弊社のワークデスクと全く同じ効果を醸し出していて、俺のやっている事は間違いではなかったと涙ながらに食しました。(大袈裟)

隣のワゴン、失礼、隣のお椀の中にはお吸い物が。これまた最高な組み合わせでお互いの個性を引き立たせています。

名古屋は鰻が有名ですよね。実は埼玉もかなり有名で、特に浦和は全国区の鰻処です。

ただ名古屋の鰻丼なるものは、さいたま市の鰻重とは食感がかなり違って、外はパリパリ、中はフンワリで、私にとっては初めての味でした。とっても美味しゅうございました。

N様誠にありがとうございました!引き続きよろしくお願い申し上げますm(__)m

 

吉田木工 石井庸介

1 22 23 24 25 26 102