またまた納品で〜す!!
お久しぶしです。
月末にかけてちょっと忙しくなってきたので、更新がなかなかできませんでした^_^;
早速ですが、納品のご紹介です!
①上尾市N様
「ブラックチェリー一枚板」

見よ!この存在感。
ブラックチェリーと言うだけあって、普通のチェリーより大分濃い色してます。
黒では ないのよね・・・・・ (^.^)/~~~
「木のソファ」と「山桜のテーブル」

木のソファは、匠の郷「飛騨高山」産。
山桜のテーブルはもちろん当社工房製です。
山桜の板の赤い部分と白い部分の天然のコントラストがたまりませんね。
黒と赤と白のトリコロール。まるで・・・・・
浦和レッズじゃ~!! 今年は優勝!!!
すみません。話がそれました・・・・
次に紹介するのは、雰囲気がガラッと変わって、アンティーク風です。
吉田木工オリジナルブランド「コムモア」のオーダーテーブルです。
②桶川市O様
「アンティーク風ワンドロアーテーブル」

アンティーク風と言っても、全て環境を考えた天然素材で作ってます!
パインの天板のカフェダーク色は、植物オイルと蜜蝋ワックスで仕上げ、
脚の表面塗装は、アンティークホワイト色のバターミルクペイントで仕上げました。
もちろんお子様にも安心(^^)

縦方向のドロアーはO様のご希望で作りました。
取っ手は真鍮のアンティークハンドルで、細部までこだわってます!
N様、O様、
この度は本当にありがとうございました。
また今後ともお世話になってしまう事が確実なので、
どうか飽きずに吉田木工を今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
ヨースケでした。
(さらに…)
納品でーす!
先日お届けしました商品をご紹介!
①久喜市T様
「モンキーポッド」一枚板テーブル

今更ご説明するまでもないと思いますが、この一枚板は木の生地そのものの色です。
ハワイの木ですよ!
ウォールナット色のフローリングにピッタリです。
もちろんナチュラル色のフローリングにもバッチリ合いますよ。
手織り絨毯「ギャッベ」

絨毯は基本的には下に敷くものですが、こうやって壁に掛けるのも良いですよね。
それはこのギャッベが、丁寧に織られた芸術作品のようだからではないでしょうか?
イランペルシャの遊牧民アマレ族の女性が織り込んだ「生命の樹」は、長寿・健康を願って創られています。
なので、使う人に元気を与えてくれるのです。
大量生産品には絶対に作れないオンリーワンがそこにはあるのですね。
②千葉県市川市A様
手作り「栗箪笥」

もちろん当工房の手作り家具です。
栗の杢目は大胆で、漲る生命力を感じさせます。
これも植物オイルで仕上げているからこそなのです。
これもまたオンリーワンの家具でした。
この度は、T様、A様、大変お世話になり感謝感謝です!
今後とも吉田木工をどうぞよろしくお願いいたします!
ようすけでした<(_ _)>
(さらに…)
濡れ縁ウッドデッキと一枚板
先月工事した上尾市I様邸のウッドデッキのご紹介!
今回は古くなった濡れ縁を改修したいとの事で、「濡れ縁デッキ」を作りました!!
<改修前>
これはこれで良い味出していますが、グラグラしていて危ないですね。

↓
<途中経過>
コンクリート基礎を埋め込んで、束・大引・根太の土台を組んだところです。
日本の建築の在来工法と同じ作りです。
土台ももちろん、しっかり塗装しております。

↓
<完成>
濡れ縁デッキの完成です!
丈夫で長持ちのアイアンウッドなので、末永くお使い頂けますよ。
これからの季節、縁側で「ビール」最高ですね!

続きまして~、
昨日お届けしました白岡市Y様の一枚板のご紹介
「モンキーポッド一枚板」
板の色のコントラストは、着色していない自然そのものの色です。
和・洋・モダン、全てに合うので、この一枚があれば楽しみ方も色々!
Y様のご家族と共に時を刻んで、これからも楽しい思い出をたくさん作ってください!!

Y様、I様、
この度は誠に有難う御座いました!
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Y・I(石井ようすけ)でした。
(さらに…)
« 前へ
1
…
100
101
102
103
104
…
170
次へ »