ブログ メールアドレス Facebook
吉田木工 吉田木工

手織りじゅうたん「ギャッベ展」 途中報告

只今開催中の「ギャッベ展」の途中報告です。

今月28日まで、これだけ沢山のギャッベを見ることができますよ!

見たことある人も、ない人も、持っている人も、持っていない人も 是非 足を運んでみてください!

きっと感動の出会いがあると思います!

吉田木工&よーすけのブログ

 約400枚の大展示会

そもそも「ギャッベ」とは、イラン・ペルシャの遊牧民が手で織る、手作りのじゅうたんです。

素材はウール100%   実際に遊牧している羊の毛を刈って、手で紡いで毛糸を作ります。

だから、丈夫で、砂漠という過酷な状況でも長持ちするのです。

保温・保湿性も抜群!冬は温かく、夏は涼しいです。

それを染色しますが、今では化学染料のギャッベが増えています。

ここにあるギャッベは、安心の天然草木染め100%のじゅうたんです。

その毛糸を何か月も掛けて織り上げたものが「ギャッベ」です。

ギャッベのデザインは、動植物や風景をモチーフにしたものが多く、

素朴でありながら、何か斬新さも感じる事が出来ます。

一つ一つの絵にも意味や思いが込められています。

「ギャッベ」について詳しく知りたい方は是非遊びに来てください!

展示場で丁寧にご説明致します。

吉田木工&よーすけのブログ

ミニサイズのギャッベも多数

これは玄関マットサイズ。

同じ柄は一つもありません。  全てが個性的ですね。

右奥には座布団サイズもあります。

椅子に敷いても、壁にかけてもOKです。

吉田木工&よーすけのブログ

展示会ではもちろん、実際に触って心地の良さを実感してもらえます。

肌触りも一つ一つ個性があります。

じゅうたんの用途に合わせて選ぶといいですね。

とはいえ、色や柄が気に入ったのが一番ですよね。

まだ来ていない方は、この機会に是非ご来場下さい!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

・・・途中報告というより、途中から完全に宣伝になってしまいました。

すいまそん。

ではでは。
よーすけ

(さらに…)

ラーメン記 その7 「あばん」

みい☆です。

ラーメン記其の七。

吉田木工&よーすけのブログ

あばん

ってゆーラーメン屋さん。

ここは結構しょっちゅう行くラーメン屋さんです。
近場で時間がないときにチャチャっと行くのがメロディとあばん。
両方ともコッテリ系(笑)

あばんのラーメン、太麺細麺選べるのだけれど、私は専ら太麺派~
家系のコッテリに加えて太麺ときたらキツイと感じる女性もいると思いますが、かわいいラーメンってゆーミニサイズもある
んで大丈夫!!

とか言って私は普通盛り1人前ペロリと食べちゃうんですけどね!笑

上尾西口駅前通りにありますよーーーー!

さてさて、そんなわけでいよいよ今週金曜日からギャッベ展がはじまりまーす!
木曜日に搬入されるので搬入後いち早く写真入れてブログ更新したい願望はあるのですが、バタバタしててどうな
るか。。
でも頑張ります♪楽しみにしててください♪♪♪

ギャッベは見るだけでもほんっとに楽しいのでぜひ遊びに来てくださいね~。

ついでにもう一つ告知です。
アンティーク風家具と雑貨のお店『Comme moi』(コムモア)
吉田木工店頭に移動してから10か月。
そして立ち上げてからもうすぐ2周年を迎えます。

吉田木工&よーすけのブログ

支えてくださる皆様に感謝の気持ちを込めて…

コムモア2周年記念イベント ぷちマルシェ~Je vis commemoi~
11月5日(月)
10:00~15:00

開催いたします♪
コムモア始まって3度目のハンドメイドイベント。

今回も5名の出店作家さんと6名の委託作家さんの心強いお力を借りて開催に至りました。
室内なので雨天でも決行いたします。
皆様ぜひお誘いあわせの上、遊びにいらしてくださいね。

出店者様などの情報は,

comme moi(コムモア)と吉田木工と。
みぃさんのブログです。最近の記事は「亀戸香取神社とラーメン(画像あり)」です。

アメブロ みい☆のブログ で随時更新してゆきますので合わせてよろしくお願いいたします。

それでは寒くなってきたので、皆さま体調管理に十分お気を付けくださいね(^^)/

(さらに…)

高耐久ウッドデッキ!

こんにちは。

昨日施工してきたばかりのウッドデッキをアップします!

上尾市C様邸 「特注ウリンデッキ」

施工前(正面)

吉田木工&よーすけのブログ

施工前(左斜め)

吉田木工&よーすけのブログ

    ↓
施工後(正面)

吉田木工&よーすけのブログ

施工後(左斜め)

吉田木工&よーすけのブログ

小さいお子様が窓から飛び出して落ちる心配が無くなりました。

またデッキを有効的に使えるよう、斜めにデザインして、片方にステップを作りました。

向こう側には希望でフェンスを設置しました。

完成した時には日が暮れてしまい、少し分かりにくい写真ですが、とても良く仕上がりました。

C様

この度は本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

吉田木工 石井庸介

(さらに…)

1 113 114 115 116 117 169