ブログ メールアドレス Facebook
吉田木工 吉田木工

特注収納家具 納品致しました!

こんにちは!

まだまだ暑い日が続きますね。

そんな中、汗ダラダラでご迷惑をお掛けしながら
納品工事させて頂きました 三つの現場をご紹介させて頂きます。

①まず初めは、昨日納品させて頂きました さいたま市見沼区のS様宅です。

洗面脱衣所の収納にお困りでした。

           <Before>
吉田木工&よーすけのブログ

  ↓ 
          <After>
吉田木工&よーすけのブログ

何かと収納が必要な洗面所。

これで色々な物がスッキリ収納できますね!   解決!!

②次は、昨日と今日の二日間お邪魔させて頂きました さいたま市北区S様宅です。

古い造り付けの洋服&整理タンスが、リフォームしたお部屋に合わないので、
イメージチェンジしたいとの事でした。
(この古いタンスは、実は30年程前に当社でつくったものです)

          <Before>
吉田木工&よーすけのブログ

   
          <After>
吉田木工&よーすけのブログ

真っ白にイメージチェンジしました!

引出や扉も、より使いやすいように設計いたしました。   解決!!

③最後は、本日納めさせていただきました さいたま市見沼区のY様宅です。

こちらはキッチンの特注ダイニングボード一式です。

素材は楢で、塗装はクリア色。

木の自然な風合いを生かしつつ、より実用的な収納になっております。

吉田木工&よーすけのブログ

扉は全て引戸で、地震で物ができるだけ落ちないようになっています。

限られたスペースも、工夫次第で有効に使えます。   解決!!


特注家具は使い勝手はもちろん、「自分らしさ」を表現できる素晴らしい物です。

十人十色といった具合に、同じものは一つも無いので、

大変ではありますが、私共作り手側としても とても楽しいです。

この度ご協力頂きました御三方本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致します!

ではでは。   よーすけ

(さらに…)

飛騨高山

こんにちは~。

先日、飛騨高山へ「家具の祭典」へ行ってきました。

<高山の古い蔵造りの町並み>

吉田木工&よーすけのブログ

やっぱり落ち着きますよね。

ここには日本の古き良き心が残っている、そんな感じがします。

いや、絶対間違いないです!

お昼は、飛騨牛!?

某メーカーさんにご馳走になりました。

いつもと変わらずメチャウマでした!

吉田木工&よーすけのブログ

これだけ見たら、なんか遊びに来たような感じになってますが、そんな事ないです。

メチャクチャ忙しい合間のほんのひと時ですからね。

お次はパワースポットと言われている「水無神社」。

一見普通の神社です。

吉田木工&よーすけのブログ

 こんな感じ。

入口付近にある「巨大杉」。

きっと神の力が宿ってるに違いない・・・。

そう思ってエネルギーを補充してみました。

吉田木工&よーすけのブログ

 見よ、この大きさ!

エネルギーを頂いたおかげで、190㎝あった僕の身長が200㎝に!

200㎝に見えないのは木が大きすぎるから~

本殿の手前には「霊水」といわれる清め水が・・・ 飲めるらしい・・・ きっとこれにも神の力が・・・。

吉田木工&よーすけのブログ

龍の姿がカッコ良かったので、初穂料を納めて「霊水」をお持ち帰りさせて頂きました。

これで水割り飲めば、一石二鳥。

遊んでるように見えるのは気のせいです。

最後に「日輪神社」。

こちらもパワースポットらしい・・・。

忙しい帰り道の途中で、仕方なく立ち寄っただけです。

この神社を見つけるのに、30分位探し回ったなんて事はありませんよ(汗)

吉田木工&よーすけのブログ

 普通の小さい神社の様だが・・・

ここはかなりのスポットらしい。

この写真をケータイの待ち受けにでもするか・・・。

一見遊んでるようでも仕事もして来ましたよ!(少し)

飛騨の家具についても、新たな発見が沢山ありました!

そんな家具や木工品が気になる方は、ぜひ「吉田木工」にお立寄りください!

きっと良い出会いが見つかると思います。

最後はしっかり宣伝させて頂きました!

これが仕事ですからね~。  なんつって。

ではでは。

よーすけ

(さらに…)

今後のイベントスケジュール

今後のイベントスケジュールについてお知らせいたします。

9/15(土)~23(日)  <一枚板&無垢のテーブル展> 開催!

「木の象嵌絵画展」 共催!!  作家/鈴木和彦  (入場無料)

吉田木工&よーすけのブログ
 一枚板の展示風景

今回のテーブル展は、一枚板はもちろん、「無垢のハギ板」も多数展示致します。

シンプルでリーズナブルなテーブルなので、若い方や女性の方にもお勧めです。

テーブルご購入の方には、もれなく天然木の「健康握り玉」プレゼント!

鈴木 和彦氏 木の象嵌絵画の作品例

吉田木工&よーすけのブログ

吉田木工&よーすけのブログ

絵画展に出品予定の作品の一部です。

「木の象嵌絵画」とは、

木をくりぬき、そこに別の木をはめ込んで、絵具を使わないで表現する絵画の事です。

まさに木その物が「絵具」となります。

木には一切着色を施しておらづ、木が本来持っている色で表現しています。

また普通の象嵌とは違い、薄い突き板ではなく5~10㎜厚の無垢板を使う事で、

木の質感と立体感を感じることができます。

なかなかお目にかかれないものなので、この機会にぜひお立ち寄りください!

入場無料!

尚、「木工教室」生徒募集します!

作家本人が指導いたします。

詳細は吉田木工まで。 (絵画展会場にて、資料お配り致します)

10/19(金)~28(日) <手織りじゅうたん ギャッベ展> 開催 !!!

前回ご好評頂いた「ギャッベ展」が遂に開催されます。

一度来た方も、初めての方も是非ご覧になって下さい。 

まさにアートですから!

吉田木工&よーすけのブログ
 前回のギャッベ展 設営風景

前回は約300枚のギャッベが並びました。

今回はそれを越える枚数が並ぶと思います。

海を越えてきたばかりのギャッベを楽しみにしていて下さい。

羊毛で作られた「絵画」。

染色は全て草木染め。

吉田木工は天然素材にこだわりますよ!

11/9(金)~11(日)  <コラボさいたま2012>  出展!
             
会場 : さいたまスーパーアリーナ

当社工房の「手作り家具」を展示予定です。

詳細は後日発表致します。

乞うご期待!

長くなってしまいましたが、以上報告でした~。

ではでは。     よーすけ

(さらに…)

1 116 117 118 119 120 170