ありがたいな~と、思った事

改めて、ありがたいと思った事ありますか?
この写真、なんだかね~?解りますか?実は大きな声では言えませんが、
左は洗濯機です。これはわかりますね。右もわかりますね!洗濯ものです
。自分の仕事ではいているジーンズです。なぜこんなものをのせたかとい
いますと、家で洗いものが出来なくなりまして、職場で洗濯をしておりま
す。それも不要になった洗濯機で、我が家には年頃の娘がおりまして、こ
んな汚い親父の仕事着を一緒にするのはちょっとかわいそうかな~?と、
思いまして、娘には内緒ですが、自分勝手に好きでやっております。別に
強要されたわけでもなく、嫌だと言われたわけでもございません。薄々は
わかっているのではないかと思いますが、飽くまでも自分から始めた事で
す。最初は手あらいです。毎日ではありませんが手洗いは大変です。昔お
袋はとても大変だったでしょう。今よく理解できます。現在一般の家では
こんな洗濯機ではなく、乾燥機付きは当たり前でしょう!
今とても感動しております。この脱水機付きの捨ててあった洗濯機のあり
がたさ!そして太陽の光をさんさんと浴び、ふっくらと干された洋服や下
着、靴下等、とても新鮮です。
本当にこの洗濯機、太陽の日差し、心からお礼を申し上げます。
(さらに…)
木のエクステリア(木の塀)が家を守りました
車の運転手さんと家を守りました

左の写真は車が突っ込んで木の塀を根こそぎ持って行きました。
もし、木の塀がなかったら、大変な事故になっていたと思います。またブ
ロックであったなら車の運転手さんは大怪我をしていたでしょうね。右の
写真は事故前の物と同じように作りました。事故前もこんな感じでした。
不幸中の幸いとでもいうのでしょうか。結果的には木で作っておいてよか
ったのでしょう。そう思います。

こちらは家の南側の写真です。ウッドデッキが歪んでしまいました。これも事
故前と同じように作り替え致しました。
木が家を守ってくれたみたいです。クッション材になりました。感謝です
。ここに使われている材料はウェスタンレッドシダーと言って、北米の桧科の
木です。やわらかいが粘りが有、木の中では一番紫外線を吸収します。耐
候性に優れており、香りも良く北米では高価な材料です。温かみがあり、
ほっとする木です。色々な材料がありますが、自分的には一番好きな木で
す。木目も綺麗です。一度試してみたらいかがでしょうか?
本当にウェスタンレッドシダーに感謝です。
昨日完成です。
(さらに…)
家具の再生(座卓)

座卓をダイニングテーブルに改造です

長い脚を製作取付です

幕板もカットしました
最近よく依頼を受けます。座卓を高くしてダイニングテーブルしたい!とか、ダ
イニングテーブルを逆に低くしたいとか、色々ですね。今回のは親の形見の座卓
を何とか使いたい!新居でダイニングテーブルとして使いたいのでなんとか改造
出来ないか?こんなご相談でした、セットする椅子は肘掛ですので、座卓の
天板の下の幕板がどうしても邪魔です。肘が当たってしまい、椅子が中に
収納できません、幕板を取ってしまうのは簡単なのですが、いまいちカッ
コが悪い、ちょっと面倒ですが幕板を加工することにしました。今までの
座卓のイメージも残っていますし、使いやすくなっています。もう少し磨
いて、色合わせの塗装に入ります。仕上がったら、またお知らせいたしま
しょう。
(さらに…)
« 前へ
1
…
140
141
142
143
144
…
169
次へ »