TVボード改造
お客様の想いのこもったTVボードの改造が始まりました。はじめは上台が取れると思っておりました。とこ
ろがどっこい取れません!仕方なく上部を壊しました。天板を作り替えたところです。
2~3日後にはきれいに天板が塗り終わると思います。乞うご期待!
お客様の想いを感じながらきれいに塗ります。
お客様の想いのこもったTVボードの改造が始まりました。はじめは上台が取れると思っておりました。とこ
ろがどっこい取れません!仕方なく上部を壊しました。天板を作り替えたところです。
2~3日後にはきれいに天板が塗り終わると思います。乞うご期待!
お客様の想いを感じながらきれいに塗ります。
新作のブラックウォールナットのダイニングテーブルが出来上がり、展示しました。
色、形が良くて、すばらしい出来栄えです。木目はアップしてご覧になれば、よくおわかりになると思います。
塗装はオスモ社のオイルをたっぷりしみこませてありますので、色艶は非常に素晴らしいです。
このテーブルを今回は同材の脚をセットして 298,000円で販売致します。
お買い得の商品です。
10月15日のブログで小学生町探検にて、テーブルの上に置いて名刺の写真をとりました。何か、その置かれた板が気にらる方がいらっしゃいまして、その板はどういう板なのかと聞かれました。他にもその板が気になる方がいらっしゃるかと思い、板について少し御説明したいと思います。
ブビンガという名前の板です、産地は主に熱帯アフリカで、非常に硬く重厚で加工や乾燥はなかなか困難な材料です。強度があり、耐久性があり、シロアリなどの虫害にも強い板です。幹の直径は1m、樹高は25~30mに達するみたいです。最近は日本の和太鼓に使われているようです。もちろん高級家具材、内装材、装飾材に利用されております。
ところで、この写真のテーブルの値段が気になると思いますので、ここでお知らせしましょう!
長さ150cm脚付:298,000円です。 稀にみる木目です。めったにとれない木目の板です。このちじれ模様が
特徴ですので、お店に来られた方は一発でこの板か!と、おわかりになられるでしょう。お待ちしております。