ブログ メールアドレス Facebook
吉田木工 吉田木工

カムイチェア

カムイチェア ウォールナット背もたれからアーム、さらに後ろ脚へ流れるラインが美しいカムイチェア。

職人が手の感覚で背・座を深く削り込むことで、体に吸い付くような長時間座っていられる座り心地の良さを実現しました。深く削り込まれた座面の座り心地は極上です。筆社は160cmの女性ですが、セミアーム部の高さがとても自分に合っています。

セミアームの部分は、肘掛けというより立ち上がるときの負担軽減の役割があるので、椅子によってはセミアーム部が低く感じることもあるのですが、カムイチェアは肘掛けとしても高さがちょうど良くていつまででも寛げてしまう座り心地。(座り心地は身長や体格好みで人それぞれ違うので、あくまでも個人の感想です。)そしてなんといっても、肘から後ろ脚にかけての美しいフォルム!!!

丁寧に手間暇かけて削り込んでいる職人さんの姿が目に浮かぶようです。

高級感漂う佇まいが最高に格好良いですね!!材種:ブラックウォールナット・レッドオーク・ブラックチェリー

塗装:ノンスリップウレタン塗装

ブラックウォールナットとブラックチェリーはオイル塗装も可

寸法:W536×D490×H740(SH425/AH624)

※材種・塗装により金額は異なります。

以上、カムイチェアでした!

SEOTO-EX100

SEOTO-EX100ウォールナット飛騨産業100周年記念モデルとして『美しさと座り心地の良さの両立』を追及した背板&板座モデル『SEOTO-EX100』が誕生しました。

SEOTO-EX100が目指したのは、木の温もりが伝わる美しいフォルムと長く座り続けても身体への負担が少ない座り心地の良さの両立です。無垢材を大胆に削り込んだ彫刻的なフォルムは美しさと身体への優しさを合わせ持ちます。

木は毎日の暮らしに潤いを与えてくれます。気持ちの良い感触を素肌で確かめながら、幾度も削り込み創られた立体的な美しい背板と板座は、木の温もりと優しさに満ち溢れています。

飛騨産業100周年イヤー(~2021年8月9日まで)の間に出荷される椅子には特別仕様として裏面にレーザー彫刻が施され、表面には100周年シールが貼られています。

ショールームに展示しているのは、SEOTO-EX100セミアームチェアのウォールナット材です。木の滑らかさ、すべすべした感じはもちろんですが、座った瞬間に座面におしりが、背板に背中が吸いつくような感覚になり、座り心地にとても感動しました。

また、背板の後ろ側には椅子を引くとき用の手掛けが彫り込まれていて優しさを感じました(*´∇`)

何年何十年と使い続けていくものだから、こういう細かい部分ってとっても重要ですね♪材種:ホワイトオーク・ビーチ・ウォールナット

寸法:W585×D550×H730(SH405/AH635)

 

以上、SEOTO-EX100でした!

セオトチェア

SEOTOセミアームチェア(板座)KD201ANセオトチェアといえば、素材感の伝わる削りだされたディティール、技が生み出す個性的なフォルムです。

ショールームには特にセオトシリーズでも人気の1、2を争うセミアームチェアが展示してあります。

背板から肘、後ろ脚までが一体となった形状はセオトセミアームチェアの最大の特徴。

そして、横から見たときに座面が浮いているように見えるのも特徴的です。

また、幅広い背板はしっかりと背中を支え、カンティレバー構造(前脚のみで座面を支える構造)が背板の重みを感じさせない軽快なフォルムを創りだしています

横から見たときの直線的な脚のラインがなんて美しいコト!!!2~3脚並べたときのビジュアルは圧巻です♪

脚の部分がテーパー状になっているので、より軽快さを演出しています。

無垢材から削りだした肘は、手や腕で触れたときに安定して支えられる形状を追及していて、ゆったりと開かれた肘の広がりと着座を妨げないセミアームが、自然に座る動作に導いてくれます。材種:ホワイトオーク・ビーチ・ウォールナット・ツートン(ホワイトオーク×ウォールナット)

塗装:ウレタン塗装(ホワイトオーク・ビーチ材はプラス15%UPでオイル塗装に変更可。)

寸法:W570×D510×740(SH420/AH650)

※材種により金額は異なります。

※張座やその他セオトシリーズもお取り扱いしております。お気軽にお問い合わせください。

2012年にグッドデザイン賞を受賞しています。

以上、SEOTOチェアでした!

1 30 31 32 33 34 169