特注はめ込み仏壇
こんにちは。
先日納めさせて頂きました「はめ込み仏壇」のご紹介です。
特に、はめ込み仏壇は当社一押し、得意分野なのです。
①施工前
はめ込む場所は、和室の床の間です。
↓
②上部に欄間 設置
床の間の木枠に合わせて欄間をはめ込みます。
↓
③棚段 設置
御位牌や仏具、お供え物を飾る大事な棚です。
↓
④下部に収納扉 設置
こちらも木枠に合わせて、削りながら取り付けます。
↓
⑤本体に折り扉 設置
一番難しいのが折り扉の取り付けです。
柱や木枠の動き(多少の歪みは必ずございます)に合わせて、調整しながら取り付けていきます。
↓
⑥完成!
一番大事な写真がボケていてすみません。
でも、ご先祖様のご供養は、床の間なら間違いありません。
方位的にも相性が良いですし、何よりご家族が毎日気にかける事が出来ますから。
また、来客があった時は気を使わせ過ぎず、自然に溶け込む事が出来ますから、ご先祖様も居心地が良いと思います。
埼玉県上尾市N様
この度は誠にありがとうございました。
N様にとって、とても大事な事のお手伝いが出来た事を光栄に思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ところで、おまけ画像です。
仏壇の作製と取付をさせて頂きました
当社工場長 島田です。
取付時はこの様にカンナで調整していきます。
これが意外と時間のかかる作業です。
普段はおしゃべり好きな工場長も、さすがに黙々とカンナ掛けしていますね(笑)
また機会があれば、家具製作のご紹介なども今後させて頂きたいと思います!
ご興味のある方は是非チェックしてくださいね!
ご報告!
明日9/23(月)は「売りつくしセール」最終日です!
まだご来場ない方や掘り出し家具お探しの方はこの機会をお見逃しなく!
24(火)~26(木)は一部改装工事のため、営業はお休みさせて頂きます。
スタッフで改装を行うので、大規模な改装は出来ませんが、
27(金)よりリニューアルオープン致しますので、お楽しみに!
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いいたします。
では。
庸介
(さらに…)
ラーメン記 其の十三 「天ーSORA-」
またラーメン食べちゃいました。
今回はさいたま市大宮区の 「天」 と書いて-SORA-。
大宮駅東口から南へ7~8分。
(さいたま新都心駅東口から北へ12~13分)
旧中山道沿いにありますよ。
周りはタワーマンションがそびえたっていて、随分変わったな~という印象ですね。
ところでラーメンはと言うと、どうやら味噌ベースの店らしい・・・。
注文したのは「豚骨味噌ラーメン」。
画像が曇っているのはケータイのせいか、気のせいか!?
豚骨味噌といっても、味噌ベースのチョイ豚でした。
麺も札幌味噌ラーメンのような、卵つなぎ?のような黄色の縮れ麺。
そしてスープはかなり熱め!!
久しぶりに舌をやけどしました。
相変わらず感想が下手で、「結局どんな味かわからねーよ!」って声が聞こえますが、そこは是非食べに行って確かめてくださいね~。
この感想は完全に個人的なモノですので、間違いがあるとは思いますが、そこは勘弁してください。
以上、ラーメン記でした!
最後にお知らせ。
本日9/14(土)~23(月)まで
改装の為、一時閉店「売りつくしセール」を開催!!
現品処分品をはじめ、超お買い得品が目白押し!
掘り出し物をお探しの方は是非「吉田木工」に来て下さい!!!
以上、宣伝でした!
それでは。
よーすけ
(さらに…)
飛騨高山
先日、出張で「飛騨高山」に行ってまいりました。

ホテルからの風景。
右にうっすらと見える建物が家具展示会場です。
左は高山市街方面です。
この日は関東同様、あまり天気が良くありませんでしたね(>_<)
某有名メーカーの工場にも行ってみました。

何とも高山らしい古くて味のある工場ですね(^.^)
これは修理専門の工房です。
もちろん商品製造工場はとても大きく、最新の機械が設備されていました。
工場の人員も当社とは比べ物になりませんでした(T_T)
話は変わって、納品のご紹介!
千葉県松戸市M様
「ブラックウォールナットの手作りテーブル&ソードチェア」

このテーブルは、飛騨ではなく当社の手作り(*^^)v
中央にある一本のラインがモダンなデザインを感じさせる一卓。
勿論、天然木そのものの色です。
着色なしの植物オイル仕上げとなっております。
ソードチェアは、その名の通り「剣」のように一本の細長い背板が特徴です。
モダンで尚且つ、木の温もりが欲しい人にピッタリだと思います。
M様、この度はありがとうございました<(_ _)>
一枚板、無垢板ご紹介の際は、どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)><(_ _)>
ではでは。
よーすけ
(さらに…)
« 前へ
1
…
94
95
96
97
98
…
169
次へ »